2007.04.12.02:13
中学で習った英語の動詞でココまで話せる レビューちまちまっと読みつづけていた「中学で習った英語の動詞でココまで話せる」
鬼塚 幹彦、ミゲール リーヴァスミクー 著 /ジャパンタイムズ
を読み終わりましたので感想レビューです
感想は、一言で言うなら
へー!ふむふむ!!
てな感じでした
…それだけじゃわからないですよねw
えっと、まず構成は日本語の短文が記載されていて、
それに対応しそうな英語の文章AとBが並びます。
(AとBは同じようなんだけど少し違う英文)
そしてどちらのの英文がいいのかな?ということを
その後に説明として書いてあります。
例としてはこんな感じ…
>(月曜日は都合が悪いんです。)火曜の午後にしていただけますか
>A: Could you do it Tuesday afternoon?
>B: Could you make it Tuesday afternoon?
(この場合はちなみにB)
そして、この本のいいところは、正解の英文の説明だけではなく、
正解でない選択肢の英文にも
「こういう意味になるのでこの場合は使えませんよ~」
という説明を丁寧にしてくれているところです
1つの文章についての説明は大体1ページで終わりなので
あいみのようにお昼休みなどでちょこちょこっと読むのには最適の本でした
読みやすく、日本語&英語ってこんなつながりなんだ~と思えるいい本でした!
翻訳や英会話をやろうと思っている人に特にオススメです
Amazonで→「中学で習った英語の動詞でココまで話せる」
鬼塚 幹彦、ミゲール リーヴァスミクー 著 /ジャパンタイムズ
を読み終わりましたので感想レビューです

感想は、一言で言うなら
へー!ふむふむ!!
てな感じでした

…それだけじゃわからないですよねw
えっと、まず構成は日本語の短文が記載されていて、
それに対応しそうな英語の文章AとBが並びます。
(AとBは同じようなんだけど少し違う英文)
そしてどちらのの英文がいいのかな?ということを
その後に説明として書いてあります。
例としてはこんな感じ…
>(月曜日は都合が悪いんです。)火曜の午後にしていただけますか
>A: Could you do it Tuesday afternoon?
>B: Could you make it Tuesday afternoon?
(この場合はちなみにB)
そして、この本のいいところは、正解の英文の説明だけではなく、
正解でない選択肢の英文にも
「こういう意味になるのでこの場合は使えませんよ~」
という説明を丁寧にしてくれているところです

1つの文章についての説明は大体1ページで終わりなので
あいみのようにお昼休みなどでちょこちょこっと読むのには最適の本でした

読みやすく、日本語&英語ってこんなつながりなんだ~と思えるいい本でした!
翻訳や英会話をやろうと思っている人に特にオススメです

Amazonで→「中学で習った英語の動詞でココまで話せる」
スポンサーサイト
2007.03.16.07:58
GET!英文法 レビュー
「GET!英文法」

まず
・今回文法をお勉強したかったので文法のお勉強の本がほしかった
・この本を購入した際に、本屋さんでしっかり内容を読んでいなくて、
例えば時制とか前置詞の項目で時計とかの図があってわかりやすそう
というぐらいの印象で購入した
ということを前置きしておきます。
それでこの本の内容なんですが
先生と聞き手という2者の対話式で書かれています。
聞き手「○○はどうしてこうなるの?」
先生「それはね…」
みたいなイメージだと思ってください。
なので、例えば説明があって練習問題がある、みたいなことはなく
物語チック?に読みすすめるような本だということです。
学研とかにありそうな?
また、もともとある程度英語の文法の知識がある人が、
理解し確認するような本かなぁという印象でした。
なので基礎がかたまってないあいみにはちょっとレベルが高すぎた…orz
ただ、これは今のあいみのレベルにあっていなかっただけで
図は見やすいし(書店で見て1番ひかれたポイントです)
基礎がしっかりできている方が理解確認という感じで読むのなら
良いのではないかなぁと思いました



2007.03.05.10:53
「中学英語」を復習してモノにする本☆まとめレビュー「中学英語」を復習してモノにする本
」 中経出版 / 巽 一朗 著
を10日間やりおえましたのでまとめ&感想を
気になった点
10日間分、1日1日やることが分かれているのですが
その日にちらっと出てきた箇所の詳しい説明が後日書いてあり
例 例文に will を使った文章が出てくるが
willについての詳しい説明はナシ
その日は詳しくふれられずにほったらかしとかがあって
それなら「詳しくは○日目に」と一言書いてほしかったなぁと。
あいみは気になってネットで調べたりとかしちゃったので
結局予習みたいなかたちになったのですが、
もしかして…それを狙ってやってた!?
あとは練習問題がもうちょっとあればよかったな
よかった点
なんと言っても 10日間分に内容がかっちりわかれている点です!
分厚い参考書って、なんか途中でやる気なくなっちゃうんですけど
これはとにかく 10日間だけがんばってみよう
と思ったからやりきれました。
1日分の勉強量は、私のように仕事が終わって家に帰ってからやるのにちょうどいい量でした。
時間のある人は1日に2日分とかやっていってもいいと思います
文字も大き目で図も多くとっても見やすいです。
あいみが
と英語の文法を思い出すきっかけになったのは

こんな風に疑問文とかでの動詞の場所の移動をていねいに書かれていたことです。
ちょっと写真があんまりよくないですけど
とにかくあいみには合っていたいい本でした☆
無理しない量なので続けられた→やり終えて自信UP
のgood コンボ☆
基礎をさっぱり忘れた&参考書をあんまりやりきった事がなかったけど
ちょっとホントに10日間だけがんばっちゃおっかな~って人にオススメの1冊です

あいみの10日間体験記はコチラ☆
Amazonで 「中学英語」を復習してモノにする本
楽天で 「中学英語」を復習してモノにする本新装版
を10日間やりおえましたのでまとめ&感想を


10日間分、1日1日やることが分かれているのですが
その日にちらっと出てきた箇所の詳しい説明が後日書いてあり
例 例文に will を使った文章が出てくるが
willについての詳しい説明はナシ
その日は詳しくふれられずにほったらかしとかがあって
それなら「詳しくは○日目に」と一言書いてほしかったなぁと。
あいみは気になってネットで調べたりとかしちゃったので
結局予習みたいなかたちになったのですが、
もしかして…それを狙ってやってた!?
あとは練習問題がもうちょっとあればよかったな


なんと言っても 10日間分に内容がかっちりわかれている点です!
分厚い参考書って、なんか途中でやる気なくなっちゃうんですけど
これはとにかく 10日間だけがんばってみよう

1日分の勉強量は、私のように仕事が終わって家に帰ってからやるのにちょうどいい量でした。
時間のある人は1日に2日分とかやっていってもいいと思います

文字も大き目で図も多くとっても見やすいです。
あいみが


こんな風に疑問文とかでの動詞の場所の移動をていねいに書かれていたことです。
ちょっと写真があんまりよくないですけど

とにかくあいみには合っていたいい本でした☆
無理しない量なので続けられた→やり終えて自信UP


基礎をさっぱり忘れた&参考書をあんまりやりきった事がなかったけど
ちょっとホントに10日間だけがんばっちゃおっかな~って人にオススメの1冊です


あいみの10日間体験記はコチラ☆
Amazonで 「中学英語」を復習してモノにする本
楽天で 「中学英語」を復習してモノにする本新装版
| Home |