fc2ブログ
TOEIC TEST 英単語スピードマスター」 Jリサーチ出版 /成重 寿 著
を使い始めたのでレビューです



ぱっと見の感想は、

¥1,400- (+tax) でCDが2枚もあるなんてオトク!!!(せこいw)


さて内容なんですが

前半は英単語がずらずらりと並んでいます。

構成は、

見出し語の単語、それを使用した例文、
その単語と似た意味の単語や反対語などで
大体1つのセットになって書かれています。

ただ、付属のCDに入っている音声には
見出し語の単語だけ、似た意味などの単語だけ、というものは入っておらず
見出し語を使用した例文しか入っていないので
その点はマイナスポイントかもしれません

また、ビジネス方面の単語が多く出てきている印象があり
そちら方面の単語が弱い人には強くおすすめできます。



後半部分ですがこちらは長文を収録してあります。

ビジネス語集、生活語集の2ジャンル。
長文の種類も多くて(50種類ほど)
リスニング、リーディング対策どちらにも使用出来て良いと思います。

CD2枚組なので音声も多く、また本自体の単語の収録数も多いので
とてもコストパフォーマンスの高い1冊だと思いました。

le_k_003_02.gif

Amazonで TOEIC TEST 英単語スピードマスター

楽天で TOEIC test英単語スピードマスター
スポンサーサイト



またまたTOEICの参考書買っちゃいました

前に買ったヤツまだ覚えきってないじゃんというのは置いといて…

sineitango.gif
うさたんをむりやり入れたからちょいブサ子さんに…

新TOEICテストここで差がつく英単語」 
成美堂出版 / 中澤 智恵 著 です


さっそく感想を☆

日常生活・ビジネス・医療/保険・旅行・娯楽
環境・社会・国際社会 の8ジャンルに分かれています。


単語の他に長文もあるのでちょっとおトク気分
長文はパート4にあるような印象。

構成は、単語、長文、練習問題等で1セットになっていて、

見開き1ページに、CD1トラックに入っている単語&長文 がおさまっています。

あいみは移動中にいくつかのページをコピーして持っておいて、
そのトラックをリピートして聞いています
本を持ち歩くと重たいからね

また、音声のないページとして練習問題(穴埋めなど)やクロスワードなどがあります。

前に買った「新・はじめて受けるTOEIC TEST」の音声は問題形式なので家で、
こちらの「新TOEICテストここで差がつく英単語」は移動中に、と聞き分けをはじめました

単語の方はイラストもついているので、
リストリストの形式で単語を覚えるのが苦手な人(あいみのようなw)に、
特にオススメ

le_k_003_02.gif
楽天で → 新TOEICテストここで差がつく英単語

Amazonで → 新TOEICテスト ここで差がつく英単語
さてさてTOEICどころか英語さっぱりのあいみ…
さっそく参考書を買いに本屋さんへいってみました

ところがっ

いっぱいありすぎて、どれがいいのかわからないよ~~

とりあえず、詳しい本はまたインターネットで評判のよさそうな本を選ぶとして
今回は移動時間にぱらっと見れそうなちっさい本をチョイス
(あいみはバス通勤なのです


あいみが買ったのはコレ
td900.jpg

TOEICテストによく出る「イディオム900」

お気に入りのアリエルのシャーペンと撮ったから、大きさわかるかな?
薄ちっさめでカバンの中でも場所をとりません
新書サイズぐらいです。
軽いのもポイントでした☆☆

これよりもっとコンパクトな本もあるかもしれないんだけど
私が行った本屋さんはそんなに大きいお店ではなかったので

同じシリーズで単語の本もあったんですが
文字の大きさがこちらの本の方が大きかったので、こちらにしました。
バスであまり細かい字を見ていると酔ってしまうので。

cake使ってみての感想
見開きの、左半分に イディオム  
右半分に 例文 と載っている&行ごとに色分けもされているので
とっても見やすくてgood

持ち運ぶ用の1冊としてオススメです

ちなみにイディオムとは慣用句って意味らしいですよ
あいみはこの本を見るまで知りませんでした…

この大きさの本の、他のシリーズには単語や文法、会話表現などがあります☆
Amazon で →150点アップできるシリーズ

試験向きのしっかりした参考書も買わないとなぁ~
どんなのがいいんだろ(>-<)